top of page

model

JUNIOR-PLUS

main-01.png
main-02.png

JUNIORよりも容量を増やし、機能性を増やしたのがPLUSモデルです。大サイズはJUNIORと同じでありながら、前面ポケットにマチをつけ、タブレット、ノートPC専用ポケットも追加したことで容量を増やしました。小サイズも寸法は大サイズと近い寸法でありながら、肩ベルトの形状を改良したことでより密着する構造にしました。被せフタは合皮素材、本体生地は撥水加工で雨天も安心です。大小サイズ共通で7色展開。RAKUSACKブランドタグは小サイズは白、大サイズは黒がついています。

01.png

小サイズは身長125cm前後、大サイズは身長145cm前後のお子様向けモデルです。

RAKUSACK junior-PLUS

タブレット・ノートPC 対応

登下校の負担を減らしたい...という想いから生まれた小学生のための新しい通学スタイル。 独フィドロック社製マグネットバックルを採用。選べるカラーは全7色。

ラクサック・ジュニア-プラス
全7色
【被せフタに合皮素材を採用】

02.png

RAKU SACK JUNIOR-PLUS

ジュニア-プラス

小サイズ(低学年向け)

18リッター

価格:16,500円(税込)

04.png
03.png

RAKU SACK JUNIOR-PLUS

ジュニア-プラス

大サイズ(高学年向け)

19リッター

価格:17,600円(税込)

04.png

重さを感じにくい構造の通学カバンで
小学生の登下校の負担を減らしたい

使いやすい工夫がいっぱい

タブレット・ノートPC 専用ポケット付き
05.png

防水ファスナー採用

ポケット口幅:22cm

ポケット内寸: 縦 32cm、横 24.5cm ( 小サイズ )

参考収納サイズ

HP-Google Chrome Book 11.6インチワイド(HP Chromebook x360 11 G3 EE)をカバーに入れて収納が可能です。その他サイズに関してはご確認ください。※カバーは付属しません。

06.png
07.png
前面ポケット

ファスナー付前面ポケットには2段の収納を装備。また、キーなどが取り付けられるDカンも付属しています。ハンカチ、ティッシュ類、携帯などの小物が入れられます。また、上段はさっと出し入れが出来る様にフタなしのポケットになっています。

サイドポケット

左側に巾着袋等を取付けられるナスカン付き。ポケットに収納すれば車や自転車による巻き込み事故防止にもなり安心です。

08.png
09.png
防水機能がUP

被せフタは合皮素材、本体は表面に撥水加工、裏面はPVC(塩ビ)コーティング。水がしみにくく雨天でも安心です。

​時間割収納ポケット

ホームページにて時間割表のダウンロードが出来ます。印刷してご使用ください。3月より印刷可能。(www.rakusack.jp

10.png
21.png
FIDLOCKマグネットバックル

独フィドロック社製マグネットバックルを採用。マグネットが内蔵されているので近づけるだけで簡単に閉まります。開ける時は横にスライドさせるとロックを解除できます。ナイロン製で壊れにくく機能性にも優れています。

22.png
23.png
24.png
底面プロテクター

内蔵された補強板(プロテクター)を底面として敷くことで荷物をしっかり守ります。また、内側生地の裏面はPUコーティングで水を通しにくい構造です。

25.png
360度 本体全周リフレクター

安全に配慮し、傘をさしても隠れないよう、背面から左右側面までぐるりと下方にリフレクター(反射材)を付けました。さらに、正面の肩ベルトのチェストストラップにもリフレクターを付けたことで、前後左右360度、暗い場所での事故防止につながります。

ラクサックが軽く感じるひみつ

10.png
自在にまとめるブックストラップ

厚みの違う教科書類を簡単に区別し整理できます。またバックの中では揺れがちな荷物をしっかり固定、体への負担を最小限に抑えます。

11.png

ラクサック / オリジナル ブックストラップ 特許第6793435号(2020年11月登録)

26.png

バッグの中にある幅広のベルト(独自開発のブックストラップ)が重たい教科書をしっかり体幹近くに固定し、教科書の揺れを防ぐことで体への負担を大幅に軽減できます。

ブックストラップで教科書の揺れを軽減
jr_strap_01.jpg
jr_strap_02.jpg
ブックストラップの取扱い方法

ストラップの取り扱い方法は ①の様に教科書、ノート、辞書を中央で揃えます。そして②で 揃えた教科書類を動かないようストラップでしっかり留めます。

27.png
re_RS_jr+_AQU.jpg
立体的 “3D” 肩ベルト&背面パッドで負荷を適切に分散し軽さを実感

体型データに基づき、身体の曲線に密着する「立体的(3次元)な肩紐と背面パッド」を設計。様々な姿勢を想定し、動作による皮膚、筋肉、骨格の動きを理解し立体的にパターンを創生した三次元テクノロジーを採用しています。この技術により体を包み込むような背負い心地が体験できるようになりました。

13.png
ショルダーストラップを調整しましょう

カバン本体がより身体にフィットするよう、ベルトを調整しバッグを適切に密着させます。カバンの揺れを最小限に抑えると同時に、肩の高い位置に合わせて背負うことで荷物がグンと軽く感じられます。

14.png
15.png
リフレクター付チェストストラップ

体型に合わせて固定できる上下可動式のチェストストラップ(リフレクター付き)。肩ベルトのずり落ち防止や、歩行時の揺れを抑え、体への密着性を高めます。防犯ブザーなどが取り付けられるDカンも付いています。

16.png
17.png

❶ 左右のストラップの高さをゆっくり上下させ胸の上に来るよう調整します。

18.png

❷ 次に(a)を90度倒した状態でストラップを引っ張り、予めストラップを緩めておきます。

19.png

❸ 左右のバックルを付けたらストラップを矢印の方向へ引っ張り体に密着させます。

ブックストラップの使い方

ショルダーストラップの締め方

マグネットバックルの使い方

​製品仕様

bottom of page